空虚からのライフスタイル計画

~元バンドマンの夢が叶わないその後のこと~

ミニマリストとはなんなのか

土地が見つかり、建てる工務店ハウスメーカーが決まり

次に必要なことは家への具体的なイメージです

 

よく言われるのは何LDKの間取りがいいのか

トイレは2つ必要なのか、お風呂は何階に、リビングは1階に

等の間取りの胆となる部分の決定を担当者は急かしてきます

 

ここで流れのままにバーッと決めていくと何処かで後悔がやってきます

建売だと既に完成しているものなので、理想と合わないところが1つ2つ

あり妥協するものだとは思いますが

注文住宅はミリ単位で自分で決められる建築です

ハウスメーカーによっては違うとは思いますが・・・)

ならミリ単位で悩んでやりましょう!笑

 

 

間取りを確定する前に考えて有効な事が

 

1.どんな暮らしをしたいのか

2.家族構成は将来どうなる事が理想か

3.自分の理想のスタイルは何か

 

少なくともこの3つの事を真剣に深く考えていけば自ずと間取りの形が見えてきます

もちろん自分は素人なので素人の間取りをそのまま使えるわけではないですが

そこでプロの担当者と打ち合わせが出来ます

 

例えば自分の場合

 

1.親が将来同居した時に1階で生活出来るようにしたい

(1階に1部屋、トイレ、風呂も1階に)

2.洗面所とファミリークローゼットを隣にしたい

(洗ったものをそのまま片づけられるように)

 

この時点で見えてきます

1階にリビング持ってくるのは厳しいな・・・と笑

 

だから我が家はリビングと寝室は2階に持っていきました

 

間取りは自分の生活スタイルと共に決めていく

そして担当者と共にあーでもないこーでもないと話し込んで決めていく

 

1.どんな暮らしをしたいのか

3.自分の理想のスタイルは何か

 

ここで重要になるのが上記の2項目

今の流行りはインダストリアル(工業的)インテリアですね

うちの工務店だけなのかもしれないですが

至る所でこのスタイルのOB宅を見に行きました

 

少し武骨だけどカッコ良く黒いスチール等を多用した無機質なアイテムが多いです

レンガとかも上手く使ってブルックリンスタイルとかも流行りみたいですね

 

ただ自分も初めは流行に流されそうで「いいなぁ」と思ってたんですけど

そこから深く深く「どんな家で暮らしたいのか、自分のスタイルとは」

って考えてた時に、タイトルにも書いた

 

ミニマリスト→さらに深く考える→シンプリスト 

この結果に自分は行きつきました

 

ミニマリストとシンプリストの違い

 

ミニマリスト

不要な物を持たずに、必要最低限の物で生活する暮らし

 

シンプリスト

 好きな物を厳選し、好きな物に囲まれ生活する暮らし

 

似てるようで大きく違うんですが、長くなりそうなので・・・笑

 

つまりその家のスタイルを確立する事で間取りにも変化が生まれます

例えば収納の大きさや数

我が家の場合収納を極限まで減らす事により洗濯機の置くスペースの確保や

リビングの広さを広げれたりそれこそセンチ・ミリ単位で変更していけました

 

その観点から間取りに影響するので、なるべく早い段階で

こんな生活がしたい!こんなスタイルがいい!って間取り決めの段階で

決めておくことをお勧めします

 

最後にそんなこんなで出来上がったリビングの画像を参考程度に

 

スタイルはシンプリスト&ナチュラ

だと思っています・・・笑

 

シンプリストリビング